2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

バッファ中

「うーん、妙に身体が熱いなあ」と思ったら、熱があった。測るのやめりゃあよかった。とりあえず早めのバファリン飲んでバイトへ。それにしても、日常が停滞してる。クラブ行きたいだけかも。

The Jam / All Mod Cons (1978)

突然猛烈にウェラーの暴れっぷりを聞きたくなった。気取っただけの自分勝手な連中は要らない。クールっていうのは冷えているのとは断じて違う。 最近ウェラーの新作が出た。レコファンで「これいい。物凄く声聞いたことあるけど誰だっけ?」と思ったらウェラ…

ようやく出たが、出なくても良かったかも

夕刊見て驚いた。首相の靖国参拝に大阪高裁が違憲判決。 中曽根時代に「違憲の疑いが強い」とはされていたが、今度のははっきり違憲だと言い切った。さらにポイントは、実は原告敗訴なので、被告たる国が最高裁に上告できないとこですね。要するに、原告(特…

水と泥

どうにも先週の疲れが一気に来てる感じで、気分が乗らない。まだ学習が甘いところをやればいいのに、既習の民法やらばかりやってる。一般的にはそっちのほうが難しいだかで客観的には問題ないんでしょうが、なんだか逃げが入ってる感じで複雑な心境。夜にな…

やはり

来年の商法は新法からの出題に決定。とりあえず予備校関連の概説書が出るのを待つしかないが、説明問題以外では関係ないだろう。 書店に行くと条文対応集やらいっぱい出てるけど、ああいうのをやっても時間の浪費になるだけなのはみんな知ってるでしょうに。…

ポップス奥の細道 〜二十二日目

114 Elvis Presley / "Are You Lonesome Tonight?" (1960) 115 Elvis Presley / "Can't Help Falling In Love" (1961) 60年代もエルヴィスは相変わらず絶好調。特に60年に徴兵から戻ってきてからもヒット曲連発。前にここに入れる基準が全米40位以内とか書き…

ポップス奥の細道 〜二十一日目

112 Maurice Williams & The Zodiacs / "Stay" (1960) 時代は完全にソウルへと移行していたが、史上最も短い全米一位曲の一つであろう彼らの代表曲もそれに倣う。わずか1分39秒。100秒にも満たないのに焼きつく印象には影響しない。 これは煙草が燃える間の…

瞑る

悲しいことがどれだけあろうと恐いものなど何もない。 恐さを言葉や形にして免れる気もない。見たくないものを積極的に見ないこともない。言い訳などもする気もない。それなら黙っていたほうが遥かに良い。人に命令する前に、俺は鏡を前に命令するさ。 逃げ…

連れ添う

昨日の夜にバイト友達から電話あって、夕方までずっと一緒だった。 2週間ぶりに友達たちと一緒に過ごせたおかげで、今日は気分がまるで違う。抱えるものは何も変わらないが、少しづつ何かが変わってきているように感じる。変わらないのは煙草の量くらいか。…

Through A Long And Sleepless Night

昼間は勉強しながら、ひたすらスコット・ウォーカーを聞いていた。 孤独も苦悩も構わない。不安との付き合いのほうが遥かに長い。 やはり和気藹々とした感覚は私には肌に合わないし、それで構わない。 予定を壊した台風に感謝しようか。・・・・昨日から父親…

昨日は11時に寝たものの、あまり寝れず。 ただ、一応は「まだ終わってない」という不安の部分は除去されたので、当然の緊張でしょうか。 それでも、当然のように不安があって、軽く潰されそうになる。 気分が低調になりそうなので、朝からカルロス・クライバ…

許さにゃいさなぎ版→ちょうちょ

集団のなかでの、個人対個人での付き合い方が難しいことがよく分かりました。 なんで、ネットはこんなに開かれているんでしょう。 本当は「公開されている」といったことが、共通の認識になるのかと思っていたけれど、どうもそうでもないし、また、そうでな…

NANA × REIRA

NANA starring Mika Nakashima / "Glamorous Sky" (2005) REIRA starring Yuna Ito / "Endless Story" (2005) 特に真面目に書く必要もないのですが。気分転換がてら突っ込んでみる。 まずナナ。ブラックストーンズってパンクだったと思うんですが、なんでこ…

真面目に終わらない。答練用に購入した民事訴訟法のテキストが不必要なほど量が多くて(2冊で900pある)お話にならない。しかも初めて聞くような知識(つまりは重要度が相当に低い)連発で効率も悪い。 訴訟法は試験での配点も低いので、去年から使ってるS…

エスカレーターで逆走

やってもやっても終わらないんです、どうしてですか。 それはね、復習に何ヶ月もかかるものを2週間でやろうとするからなのよ。 でも、エスカレーターに乗り間違えたんじゃない。反対方向は下りだよ。 無計画+設定高くしたせいで追い込む必要が出たんですね…

V.A / Here Come The Girls (1990 / 1963-73) V.A / The Mod Scene (1998 / 1962-68) ヤボ用で池袋。5分だけレコファンに寄って前から欲しかった左を発見。700円でした。 こいつは60年代後半スウィンギング・ロンドン時代のガール・ポップのコンピレーショ…

ポップス奥の細道 〜二十日目

109 Chubby Checker / "The Twist" (1960) 110のハンク・バラードが作曲した曲を、この男が歌ったら時代を作ってしまったという。これは、そんまんま名前通りに「ツイスト」。これこそ今に至るダンス・ミュージックの典型的な基本形で原型なり、といいたいと…

Gwen Stefani / Love. Angel. Music. Baby (2004)

昨年末に出たノー・ダウトのグウェンのソロ作。シングルは良かったけど、ゴスロリ(のロリ)ファッションが強烈すぎてアルバム聞いてなかった。 現時点でのノー・ダウトの最新作は、タイトル通りにロック・ステディなレゲエからスカまで混在の凄いアルバムだ…

10

23日までは考えこまない。 それでもゲンスブールがエリザで言ってたことが少し分かる。本当に、数学的にも綺麗に半分だけ分かる。 俺の見た目、なんて少しも関係ない。数字はもっと残酷。数字は絶対。 こんな時に、よりによって。気持ちがどこかに飛びそうだ…

ポップス奥の細道 〜十九日目

103 The Drifters / "Save The Last Dance For Me" (1960) 104 The Drifters / "This Magic Moment" (1960) 105 The Drifters / "Dance With Me" (1959) 106 The Drifters / "Under The Boardwalk" (1964) プラターズと並んで(それ以上かも)偉大すぎなコー…

今夜のアルベルチーヌ

Pet

できたんだよ。「それ」を政治に反映させる「スーパー」。 しかも、あるじゃなくて「いる」ということで。 嘘だと思うなら、早稲田までどうぞ。 にしても、どこから情報拾ってるの、あなたは。

ポップス奥の細道 〜十八日目

年代順に書いている(加えて曲に番号をふっている)あだか、これを抜かしてしまったか・・というのが時々あります。いつか自分のHPでも作る機会でもあれば、改定して載せようと思いますが、訪れ損ねたがもう後戻りできない旅路のようなもので。 あと、55年以…

くるり / "Superstar" (2005)

待った甲斐あったのくるり新曲。"ばらの花"直系のギターポップで、この切ないメロディに岸田のボーカルとギターが言葉に乗れば、もう何も要らないや。俺はずっとこいつらと未来へ行く。 「誰もいない芝生で全部忘れてしまうよ 何処へ行ってもいいよ さよなら…

知人連絡用。 近い内に変化があるかもしれません。少し気になっていることがあります。 こと、なんていう言い方をしてはいけないんでしょうが。つまり、例によって時間はかかるけれど、きっかけが無いとスタートもしないので。。。 これで分かる人いれば、そ…

とりあえず感想

凄かったですね、昨日の選挙結果。 結果は、ちょっと予想を超えていました。投票率が三分の二を超えたのだから、民意はある程度反映されたんでしょう。個人的な意見はともかく、これだけは事実なので。 (注:ただし小選挙区の悪い点が出たのも事実。自民圧…

ポップス奥の細道 〜十七日目

今日は大好きな二人のロックンローラーについて書けるので嬉しい。ただ現在では二人とも扱いがとにかく低いというか、どうにもならんほど軽視されてる気がしますが。ちなみに、どちらとも80年代終わりのスーパーグループに加入します。が、まもなく死んでし…

iTunes 5

iTunesの最新版が素晴らしい。って、単に歌詞を入れられるようになったのとフォルダを作れることで曲リストをより階層的に作れるようになっただけなんですが(あとインターフェイスも少しだけ変わった)、これが本当に良い。 歌詞を入れるのはWMPではずっと…

ポップス奥の細道 〜十六日目

084 Johnny Preston / "Running Bear" (1959) この曲のドラムやバックで繰り返される声、付けられた邦題「悲しきインディアン」なんていうあたりに、当時の日本人が西部劇やらでイメージしていたものがわかります。ただ、音質は悪い。 ただ「悲しき」という…

こたえ

上と関連して一つ。 選ぶ政治家がいない、というのは、どういうことでしょう。 つまり、自分たちの利害を理解し、それを政治に反映させる人がいないということですね。 ならば対策は簡単です。そういう人を候補として出せば良い。または、自分が立候補すれば…

政治運動と刑罰について。

まず、雑文の割にバカみたいに長くなったので、革命を志すような人は読まないでください。不快になるだけかと存じます。かしこ 法的に言えば、政治運動は表現活動そのものです。そのため憲法21条で保護されます。 しかし、刑事権と政治運動の自由は当然のよ…