2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

M☆A☆S☆H

バイトの後にある友人と1年ぶりくらいに色々話しました。正直、この1年で驚くほど変わっていて驚きました。何も変わらない人が多いから、本当に楽しかった。3時間半が一瞬でした。前から知ってた彼の好きな部分が眩いくらいに磨かれてて、何よりそういう…

天然記念物

M政党の新代表の岡田さん。あれだけ真面目なイメージを持ってる政治家って久しぶりなんじゃないでしょうか。ライオンヘアの派手な首相と較べて、地味だ、地味だ、なんて繰り返してる暇があったら、この「個性」を生かしてみるほうがよっぽどいいんでは、っ…

ジュリア妊娠 http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=11475 はあ、としか言いようがないです。で、妊娠ではなく出産したのが次。 リアムの子供の母親がピートの子供を出産 http://www.barks.jp/news/?id=1000000293&m=all なんでか知りませんけど、…

Jim O'Rourke / Halfway to a Threeway (1999)

Locus Solusで買ったわけではないですが、ジム・オルークは或る意味その系列にいる人。当時はまだエレクトロニカのなかでは音響派なんて言われてる人の一人でしたが、「もっとも早く21世紀に辿り着いた男」なんて言われていたのが懐かしいです。もう21世…

リバティーンズの2nd http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=11454 プロデューサーは1stに引き続きミック・ジョーンズ(元クラッシュ)だそうで、彼が言うには前作を凌ぐとてつもない出来栄えだとか。ってこと(彼が絶賛するんだから)は、それほど…

新カテゴリです。気になった音楽ニュースにコメントしてみます。 エヴァネッセンスの新曲プロモ http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year=2004&month=05&day=14&no=2 詳しくは上を読んでもらえればいいんですが、エヴァネって商業主義の典型みた…

Klimperei / La Machine A Triboulot (2000)

これも同じくLocus Solusのもの。 昨日のZNRと同じくフランスの二人組ですが、こっちは夫婦のユニット。ユニット名の由来はドイツ語のKlimpern(ピアノを♪ポロンと鳴らすという意味)から取っているとか。そこからも分かるように、おもちゃの楽器を使って…

残念ながら

今日はバレーを見れませんでしたが、韓国にストレート勝ちなんて凄いですね。確かに選手個人のレベルだけじゃなく、チームとしての連携や守りの際の有機的かつ即興的な動きも見てても、ため息が出るくらいにいいです。って、こんなつまらない書き方しかでき…

「これ」の真似日記

今日は色々よくわからない&疲れまくった日でした。まず、署名頼む相手を間違えて「はあ?」って感じに、非常に不愉快な気分。というか、自分の意志を表明したくれたから「書いてくれます」って頼んだら、「めんどくせー」ってなんじゃコラ。まあ、それは彼…

CD@RECOfan

Ash / Meltdown 結局買っちゃいました、国内盤(苦笑) 2枚組でライブ盤が欲しいっていうのもありましたが、決め手はボーナストラックの「Everybody`s Happy Nowadays」。これ絶対にバズコックスだよね、来ちゃったよ、これは買うしかねーだろ、って感じでレ…

動揺

昨晩NHKの『その時歴史が動いた』の再放送があって、大正デモクラシーの時の童謡運動だったんですよ。西條八十や北原白秋といった若い詩人たちが、富国強兵のためだけの教育(音楽を含めて)を子供たちに強要する公権力に対して、敢然と立ち向かったって…

ZNR / Barricade 3 (1977)

例によってこれもLocus Solusで購入したもの。 Joseph RacailleとHector Zozouからなるフランスのユニットで、時は1968年5月。パリ五月革命のさなかで生まれたいくつかの前衛グループがいて、まさにそのバリケードのなかで演奏したグループもいたらしんです…

とりあえず

今日の状況に関しては音楽配信メモのリンクが充実しているので見てください。 http://xtc.bz/ なるほど、知る権利及び表現の自由への侵害ね。それはありえます。自己決定権のほうが、今後のためにはいいと思うんですが。まあ、ちょっと拡大解釈しすぎかな。

あの大物がついに逮捕

http://kakeru110.at.infoseek.co.jp/usonews/ 大笑い。幇助を拡大解釈するとこうなりますね。勿論、これはジョークです。

法律の初歩知識

バカみたいに初歩的なことなんですが、法律による規制ってことがなんなのかを書きます。 この辺りに戻って考えてみたい、っていうこともあるんですが。そもそも「法律を作る=立法」っていうものは、王様の権力(=行政権)が強すぎて、しかもあまりに自己中…

Ground Zero / 革命京劇 Version 1.28 (1995)

これもLocus Solusで買ったものです。 Ground Zeroは、そのジャンルでは世界的にも非常に有名な、逆に言えばポップサイドでは超無名なサンプリングDJの大友良英さんが率いていたグループ。彼はギターのような楽器の演奏も出来るのですが、ほとんどはターン…

ばらの花

今、くるりの"ばらの花"を久しぶりに聞いてたら涙が止まらなくなった。一人でボロボロ泣いてました。続けて"ロックンロール"聞いてたら、今までと全然聞き方が違っていてショックだった。今日勉強してた時、いきなりあの人からメールが来た。それがなんの色…

Slapp Happy / Casablaca Moon (1973)

これもLocus Solusで買ったんですが、普通に有名なグループ&アルバムなのでどこでも入手できると思います。 ヘンリー・カウに吸収されてしまうことは昨日書いたので、顛末はもうご承知の通りなんですが、彼らの本分はこの絶妙なポップ感にあります。この2nd…

Winnyを巡る議論

あちこちで議論が活発化してますが、ちょこっとまとめてみました。1.逮捕の要件は「著作権法違反幇助」まあ、こんな罪状は世界初です。アメリカでは、こうした幇助でソフトの製作者を逮捕はできないという判例があり、かなり驚いているようですね。とりあえ…

引き続き

私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します http://copyrights.livedoor.biz/ 賛同者がどんどん増えてますね。ついに教授の名前も入りました。鈴木慶一さんもいます。 メディア関係が特に凄くて、有名な雑誌のほとんどが賛同している…

参加

ネットを見ていると、時々自分が考えていることのほうがおかしいんじゃないかって気になったりします。確かに俺だって自分のことを喋ったり気にしたりすることはあるけれど、そればっかりなのはあり得ないし、日記で私的ことばかり書くことには、かなりの抵…

追記

アマゾンでリンク貼りましたが、ほとんど在庫切れですね。。通販もしてるのでロクス・ソルスで購入することをお薦めします。聞きたい方は。

Henry Cow / In Praise of Learning (1975)

ヘンリー・カウはプログレとして扱ってもいいんだと思いますが、アヴァン・ポップといったほうがしっくりくるのかな。 数年前に佐々木敦が紹介してるのを読んで買いました。ヘンリー・カウのメンバーでもあるChris CutlerがつくったRecomended Records(略称R…

In Praise of Learning Vol.2

昨日はお疲れ様でした。とりあえず昨日のセットリストです。今回はNew Wave(主にUK)と最近の曲を中心にやってみました。そして、最初の30分は専門外です。こういうのをかけたくなる時もあるので。 ちなみに、イベント名はHenry Cowのアルバムタイトルから…

7月に恐怖の大王が降ってくる

ここを見てくださってる方の中には、洋楽がお好きな方が少なからずいらっしゃると思うので、是非知っていただきたいんです。とりあえず今確認したら、昨日貼ったリンクから飛べなくなってるので貼ります。とりあえずご覧になってください。 海外盤CD輸入規…

なんだか嫌なことに気が付いた。自分は女性の存在なしでは成長できない人間なんですが、勿論、女性の存在によって成長するのは悪いことじゃないです。それは女性にとっての男性でもまったく同じだろうし、別段、問題のあることでもないし、ごく当たり前のこ…

炎舞

寝れない。どうせ後で眠くなるから、その時に眠ればいいと思う。昨日の夜はソファーに寝転がって3時間ほど眠った。おかげで新撰組のBS再放送を見逃した。 或る時期、かなりのレベルではちゃめちゃな生活をしていた。やりたい時にやりたいことだけをやった…

ぐえぇぇ

こんなフザけたことが進行中とは知らなかった。この制約は何のためですか。はい、レコード会社の利益を守るためですね。 レコード会社協会は、このように述べられております。「日本の音楽愛好家の方たちになんら不利益、不自由を与えることなく」 どういう…

普通じゃない

こないだThe Ordinary Boysはイマイチみたいなことを書きましたが、繰り返し聞いてるとこれがかなりクセになる。既視感バリバリだったので、良さがいまひとつよく分からなかったんですが、物凄く良いです。 MXで嫌がらせを受けたため"Maybe Someday"の最後…

セットリスト完成

約3時間分あったので疲れました。今回は、最初の30分をまず自分がやって、そして相棒が1時間半、次の1時間半をまた自分、そして相棒が45分やって、最後の45分を自分が担当します。 イベントまでの時間は少しでも勉強に回そうとと思うので、そんなに…