ここ数日の出来事

K−1開幕戦
これは酷過ぎる結果に終わりましたね。予想はしていましたが。大きく見れば、館長が脱税で捕まったことの影響なのでしょうか。

この1年の中心は、やはりボブ・サップの存在でしょう。
衝撃的だったホーストKOから始まった彼の快進撃。しかし、当初からK−1スタイルとは程遠い彼の戦い方には様々な疑問が出ていました。実力よりも発言や存在感ばかりに注目が集まるなか、ミルコに惨敗。( ´,_ゝ`)プッ
復活を賭けた先日の対キモ戦でこそ勝利を収めたものの、K−1主催なのに総合挌闘ルールで行われたので実力は確認できず。そんななかでの開幕戦だったわけです。

相手は新世代のレミー・ボンヤスキー。元エリート銀行員、軽やかに飛びまわるスタイル、最近のヘビー中心のなかでも一際目立つ彼は、サップ以上に実力が未知数でした。ただヒョロイといえばヒョロイ彼は、現在のK−1を取仕切る谷川にとっては、サップにとってのうってつけの試金石のように思えたのでしょうね・・・が、まさかの結末。
倒れてる相手の後頭部をフックですからね。のくせ、次の日には、ボンヤスキーの(立ち上がれない)反応は大袈裟だとかなんとか言ってます。
そういう問題じゃないんだけど。
それに見てたら分かりますが、反則負けにならなくても彼は負けてたでしょう。大恥かかなくてよかったぢゃん。

にしても、谷川には、勝つにしろ負けるにしろ考えはあったのでしょうが、ここまで最悪の結末になるとは思ってなかったでしょうね。なにしろセミファイナル、ファイナルと、フロントが宣伝し期待したファイターの反則負けという異常事態に終わったわけで、これでは批判は避けられませんよ。ブーイングされないのが不思議な程で、K−1での実績が無いのに、無理矢理にスターを人工的に生み出そうとした結果がこれなわけです。
一言で言えば、ザマーミロですかね。


しかし、結果的には、グランプリが楽しみになってきたともいえます。
去年のベスト4だったレ・バンナ、ホーストマーク・ハントが欠場のなか、サップやボタといった半端者が出ないということは、進境著しい若手たちにによる闘いになるということです。
レベルの高さは望めませんが、これからのK−1を占うのにはもってこいの大会でしょう。とりあえず、K−1らしいK−1を見ることはできそうです。


ホーガンの進退
世界的なスーパースター、ハルク・ホーガン。彼が蝶野正洋と闘うことは周知の事実でしたが、ここまで覚悟を決めていたとは誰も知らなかったでしょう。
今度の闘いで引退するわけではなさそうですが、日本でレスラー人生を終わらせようと考えていたことには感慨深いものがあります。
猪木が新日の象徴として設立したIWGPのベルト、これの初代チャンピオンこそ、ホーガンその人です。エプロンでアックスボンバーを食らい猪木が屈辱の失神KOをした試合は、今でも語り継がれる名勝負(かどうかは不明。歴史的には重要)。
当時はまだアメリカではホーガンは無名に近い存在で、日本から羽ばたいていったわけです。伝説のマディソン・スクエア・ガーデンでのレッスルマニアも、日本なくしてはなかったわけですよ。
まあ、最近のアメプロの事情もあるんでしょうね。WWF(現WWE),WCW、ECWと多かったメジャー団体がWWFに統合され、ビンス・マクマホン率いるWWEの独占状態となっているなかで、本当に強いレスラーが不在、スター性だけで持ち上げられ捨てられる状況に対して、ホーガンなりに考えるところがあるのかもしれません。