叫逝く

品川区が小中9年制を見越して大胆な教育改革に出た。
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/sidouka/index.htm
なんでも小1から英語、算数では小学生時代に方程式をやるというのが目玉らしい。
へー、とか思うが感心もなし。
だって、小学生でも受験志望者はつるかめ算やってますよ。でもって、方程式とつるかめ算なら、後者のほうが難しいですからね。文字を使わないで考えるっていうのは、代数以前の考え方で、そこで訓練したもののほうがよっぽど頭の訓練になります。そうやって鍛えた思考で代数やるんでしょう。物事には順番があります。
バカだねとしか思えない。教育学のダメさ加減を実証してます。

あと英語教育も国際化路線の流れでしょうが、日本人の99%は英語が不必要な環境にいます。そりゃ、出来れば可能性は広がりますよ。自分だって、分かるおかげで原書を読めたりと、それは便利で役に立つ。
ただ、日本語できない人のほうが多くて問題になってます。国語で鍛えられる文章読解力や論理的思考が弱くなっているのはデータからもある程度は明白。
なのに英語だって。文法的にあれほど簡単な言語は珍しいし、そんなの後からでも充分なわけで、その前に日本語だろうと思うが、そういう実質的な発想はないらしい。
私は中高一貫進学校にいたからあれですが、中学3年から高校生の範囲をやらされました。でも、なんにもしなかったので英語は偏差値40でした。でも、高3の1年で70まで上がりました。必要感じたら必死でやるわけで、長くやればいいってもんでもない。


子供の勉強嫌い対策も兼ねてるとか言ってますが、たぶんウソですね。ゆとり教育のダメさは当然としても、逆に厳しくやればいいってもんじゃない。
どうも小学校の高学年から、出来る子と出来ない子の分離が生まれる気がする。そして、それは「出来ない」というより「嫌いだからやらない」が原因な気がする。その辺りの分析のうえでの改革なんでしょうか。いや、絶対に違うだろう。

あ、確かに一部の優れた子は発掘できるかもしれませんよ。反面、落ちこぼれなんて呼ばれる子も多数出るでしょう。これも、どうするんだろう。
それに、勉強ばっかでもロクな人に育たないってことは、実証ないだけでみんな知ってるじゃんと言いたくなる。


どうも教育の定義から、再考したほうがいい気がする。
義務教育の「義務」の意味ですよ。憲法上は子供の「学習権」が守られてますが、子供に「勉強しない権利」というものはない。
義務=強制です。なぜって、国家政策だから。教育勅語とか超露骨。
意味無いけど、いちおう一部引用。引用先は某神社のウェブサイトです。

爾(なんじ)臣民(しんみん) 父母(ふぼ)ニ孝(こう)ニ 兄弟(けいてい)ニ友(ゆう)ニ 夫婦(ふうふ)相(あい)和(わ)シ 朋友(ほうゆう)相(あい)信(しん)シ(じ) 恭儉(きょうけん)己(おの)レヲ持(じ)シ 博愛(はくあい)衆(しゅう)ニ及(およ)ホ(ぼ)シ 學(がく)ヲ修(おさ)メ 業(ぎょう)ヲ習(なら)ヒ(い) 以(もっ)テ智能(ちのう)ヲ啓發(けいはつ)シ 紱噐(とくき)ヲ成就(じょうじゅ)シ 進(すすん)テ(で)公益(こうえき)ヲ廣(ひろ)メ 世務(せいむ)ヲ開(ひら)キ 常(つね)ニ國憲(こくけん)ヲ重(おもん)シ(じ) 國法(こくほう)ニ遵(したが)ヒ(い) 一旦(いったん)緩急(かんきゅう)アレハ(ば) 義勇(ぎゆう)公(こう)ニ奉(ほう)シ(じ) 以(もっ)テ天壤(てんじょう)無窮(むきゅう)ノ皇運(こううん)ヲ扶翼(ふよく)スヘ(べ)シ

いいですねえ、ここまで露骨だと顔面真っ青です。天壌無窮の皇運を扶翼するために勉強しろ、と言ってます。ある意味、個人主義の対極。でもって、金のためにやるよりマシなのかぁとも思わせるとこが、一部の方々がいまでも崇め奉る理由なんでしょう。でも、どっちもあまりに極端よ。
(ただし、これの起草者はかの文部大臣・森有礼で、彼は生粋の(というより狂気の)合理主義者だから、狙いは別にあるんだろうってことは容易に分かる)

あ、そりゃ、義務教育にいい面もいっぱいあります。良い仕事につける、良い暮らしができる(?)、とか諸々。でも、原点はそういうものじゃない。そこらへんを踏まえないで改革ばかり推し進めると、とんでもないことになるでしょうね。まあ、結局、やる人がエリートになり、やらない人が負ける、という根本的な問題は永遠に変わらないんでしょうが。って、これでいいわけないんですがね。

差別的な意味もなんもなしに言いますが、責任背負えば、それだけ見返りが大きくなる。そして責任負う以上は、高い能力が必要になる。外交知らない人が外交官やってたら、国民全部が災難食らいますから。だから、これは当たり前のハイリスク、ハイリターン。だからといって、反面で責任負わない人がいるからって、それがダメなわけでもなんでもない。当たり前です。負いたくない人が負わないのは当然だし、そっちのほうが幸せだってことはいくらでもある。
エリートには、「自分は偉い、頭が良い」とか思ってる方もわんさかいるようですが、それだけ責任を負うってことを自覚するほうがよっぽど重要です。人より勉強するってことは、それだけ多くのものを負い、他の人の代わりにできることをするってことでしょうが。
なんのために勉強してるの?と本気で思うね、こればかりは。